最新情報

INFORMATION
会津若松経営品質協議会 > 最新情報

令和5年度 経営の思考法:習得セミナーが終了しました

主に経営トップと経営幹部の方々対象とした、経営の思考法:習得セミナーが終了しました。会津地域企業3社15名の方々が受講され、ディスカッションしながら、独創力を生み出す組織能力や、ユニークな価値を見つけための観察+解釈の思考法、さらに新しい、異なったものの見方による創造力を発揮する思考法を掘り下げて学びました。

【日 時】

➀9月26日(火)10:00~17:00 ・ ➁9月27日(水)9:30~16:30
③10月26日(木)10:00~17:00・ ➃10月27日(金)9:30~16:30

【会 場】

株式会社太郎庵 (会津坂下町字福原前4108-1  TEL:0242-83-3267)

【 講 師】

岡本 正耿 氏(株式会社マーケティングプロモーションセンター(MPC)代表取締役)
*講師サポート:坂本 崇 氏(株式会社マネジメントイノベーション 代表取締役)

【主なプログラム】

1 生産志向と市場志向:(1)管理と戦略 (2)業務的思考と価値的思考
2 市場・顧客の分析:(1)消費財、ビジネス財のセグメンテーション、(2)STP
3 製品・サービスの発想法:(1)定義する (2)コンセプト (3)USP
4 価値を発想する:(1)知覚品質 (2)機能、情緒 (3)魅力、必需
5 ブランド戦略:(1)情報としてのブランド (2)ブランド評価 (3)ブランドマネジャー制
6 調査企画書の作成:(1)調査企画書 (2)定量調査 (3)定性調査
7 インサイトの実践:(1)定性インタビュー (2)行動観察 (3)インサイト事例

【問い合わせ】

会津若松経営品質協議会事務局(会津若松市商工課内)
〒965-8601 会津若松市東栄町3-46  TEL0242-39-1252、 FAX0242-39-1433

【セミナーの様子】

経営品質フォーラム㏌あいづ2023を開催しました

激変の時代の中でも「元気な企業」、「地域で活躍している企業」は、強力なリーダーシ
ップのもと、社員が一丸となって顧客価値の創造(経営品質の向上)に取り組んでいます。

会津若松経営品質協議会では「経営品質フォーラム㏌あいづ2023」を開催し、経営品質分野の第一人者による記念講演や経営品質賞受賞組織による受賞報告講演等を行い、「会社をもっと良くしたい」「社員が生き生きと働く職場にしたい」など、社員とともにより良い企業経営を目指す多くの方々に出席いただきました。

~プログラム~

【日 時】令和5年7月10日(月)13:30~17:30

【会 場】会津若松ワシントンホテル

【内容】〇記念講演 「組織能力をつくる」  講師  岡本 正耿 氏(株式会社MPC 代表取締役)

受賞報告講演会 2022年度会津若松経営品質賞受賞組織による講演

・大 賞 荒川産業株式会社 代表取締役社長 荒川 健吉 氏

・奨励賞 株式会社三義漆器店 代表取締役   曽根 佳弘 氏

パネルディスカッション

・コーディネーター:岡本 正耿 氏

・パネラー     :荒川産業株式会社 常務取締役:山口 正幸 氏、総務部企画課長:鈴木 真吾 氏

【配布資料】 経営品質フォーラムin2023配布冊子

【当日の様子】

受賞企業フォトセッション

岡本氏による記念講演会

会場の様子

フォーラム終了後は交流会を行いました。

「会津若松経営品質賞」紹介セミナーを開催しました。

2023年度会津若経営品質賞の審査は、従来の「日本経営品質賞アセスメント基準書」に代わり、「日本経営品質賞申請・審査ガイドブック」に基づいて審査を行う予定です。

経営品質協議会事務局長の柳本直行氏をお招きし、改定の趣旨や変更ポイントを含めたご説明をいただきました。

 

講師:経営品質協議会 事務局長 柳本 直行 氏

2022年度 会津若松経営品質賞 受賞企業発表

会津若松経営品質協議会(会長:星幹夫)は、同協議会に設置する会津若松経営品質賞委員会(会長:岡本正耿)において、令和4年10月から約4ヵ月に渡り、「2022年度 会津若松経営品質賞」への申請企業に対する審査を実施しました。

 

その結果、2月2日に開催した同委員会にて、「2022年度 会津若松経営品質賞」受賞企業を決定しましたので、下記のとおり発表いたします。

なお、表彰式は、6月に開催を予定している受賞企業報告会とあわせて行う予定です。

<大 賞>

荒川産業株式会社

代表者: 代表取締役社長 荒川 健吉

所在地: 喜多方市字屋敷免3960番地

 

<奨励賞>

株式会社三義漆器店

代表者: 代表取締役 曽根 佳弘

所在地: 会津若松市門田町大字一ノ堰字土手外1998番地の3

 

2022申請組織紹介 荒川産業株式会社

2022申請組織紹介 株式会社三義漆器店

2022経営品質基礎講座「仕事の基本シリーズ」終了しました!

本講座は、社会情勢が激変する時代の中でも、社員一丸となって新たな顧客価値の創造に取り組む組織が、「経営品質」という考え方を自社で普及・推進していくことを目的として研修を開催しました。

経営品質セミナーパンフレット2022_見開き_0614-2

 

第3回は、「効果的な会議運営、リードの仕方」というテーマで株式会社マネジメントイノベーション代表取締役の坂本崇氏を講師にお招きし、9月15日(木)に開催いたしました。

第4回は、「ホスピタリティ・マネジメント」というテーマで大関ちか子氏を講師にお招きし、10月13日(木)に開催いたしました。

次回の第5回は、「部下が自分で成長するのを支援する」というテーマで氏を講師にお招きし、11月17日(木)に開催いたします。

経営品質基礎講座「仕事の基本シリーズ」これさえやれば間違いない!を開催中です!

本講座は、社会情勢が激変する時代の中でも、社員一丸となって新たな顧客価値の創造に取り組む組織が、「経営品質」という考え方を自社で普及・推進していくことを目的として研修を開催しております。

経営品質セミナーパンフレット2022_見開き_0614-2

 

第1回は、「TA分析」というテーマで株式会社マーケティングプロモーションセンター代表取締役の岡本正耿氏を講師にお招きし、7月14日(木)に開催いたしました。

第2回は、「顧客価値の考え方」というテーマで株式会社マーケティングプロモーションセンター代表取締役の岡本正耿氏を講師にお招きし、8月18日(木)に開催いたしました。

次回の第3回は、「効果的な会議運営、リードの仕方」というテーマで株式会社マネジメントイノベーション代表取締役の坂本崇氏を講師にお招きし、9月15日(木)に開催いたします。

「経営品質フォーラムinあいづ 2022」を開催しました。

経営品質の普及啓発として記念講師による講演会やパネルディスカッションを開催することにより、より多くの会津の組織に経営品質向上プログラムを知るための機会、当協議会の活動を知るための機会、さらには新規加入のきっかけを提供するため、 「経営品質フォーラムinあいづ 2022開催いたしました。

記念講演

講師:株式会社MPC 代表取締役 岡本 正耿 氏

テーマ:「経営を取り巻く最近のトピックス」

 

講師:ヤマヒロ株式会社 代表取締役 山口 寛士 氏

テーマ:「自社防衛のための経営再設計とストーリーのある変革」

パネルディスカッション

コーディネーター:㈱マーケティングプロモーションセンター 代表取締役 岡本正耿 氏

パネリスト:ヤマヒロ株式会社 代表取締役 山口 寛士 氏

株式会社保志 代表取締役 保志 康徳 氏

株式会社太郎庵 代表取締役 目黒 徳幸 氏

「経営品質基礎講座」の開催

近年、日本経済や地域経済の土台を支えている多くの中小企業が「需要の減少」、「人材・人手不足」、「事業継承」といった課題に直面する中、コロナ禍によるビジネスのあり方が一変し、さらにウクライナ情勢等による原油価格や原材料価格の高騰、金融資本市場の変動など、経営を取り巻く環境は、これまでに経験したことのない外的環境の変化、いわゆるⅤUCA時代に突入したと言われています。

こうした激変の時代の中でも、「元気な企業」、「地域で活躍している企業」は、強力なリーダーシップのもと、社員が一丸となって顧客価値の創造(経営品質の向上)に取り組んでいます。

本講座は新たに顧客価値の創造に取り組む組織が「経営品質」という考え方を自社で普及・推進していくことを目的として開催します。

■会 場:1回 アピオスペース(会津若松市インター西90)TEL:0241-37-2801

2~6回 アルテマイスター(会津若松市門田町一ノ堰村東40)TEL:0242-27-4380

 

■時 間:1回 9:30~16:30

2~6回 13:30~17:00

 

■参加費:会津若松経営品質協議会会員 5,000円(税込)×回数分/全6回

一般 7,000円(税込)×回数分/全6回

福島県経営品質研究会会員 6,000円(税込)×回数分/全6回

 

■定 員:40名(先着順、定員になり次第締め切り)

 

■講 師:株式会社マーケティングプロモーションセンター 代表取締役 岡本 正耿 氏

株式会社マネジメントイノベーション 代表取締役 坂本 崇 氏

オフィスユーティライズ 大関 ちかこ 氏

 

経営品質セミナーパンフレット2022_見開き_0614-2

「経営品質フォーラムinあいづ2022」の開催

開催日時:2022年6月29日(水) 13:30~

開催場所:会津若松ワシントンホテル

参 加 費 :1,000円

岡本正耿様、2021年度日本経営品質賞受賞企業による記念講演、パネルディスカッションを行います。業種・業態は違っても、お客様の要望にいかに応え、企業として成長・発展していけるかについては、多くの共通項があり、経営改善・革新のヒントが見つかるはずです。

 

・記念講演

株式会社MPC 代表取締役 岡本 正耿 氏 「経営を取り巻く最近のトピックス」

ヤマヒロ株式会社 代表取締役 山口 寛士 氏「自社防衛のための経営再設計とストーリーのある変革」(2021年度 日本経営品質賞受賞企業) 「」

 

・パネルディスカッション

コーディネーター/

株式会社マーケティングプロモーションセンター代表取締役 岡本 正耿 氏

パネリスト/

ヤマヒロ株式会社 代表取締役 山口 寛士 氏

株式会社太郎庵 代表取締役 目黒 徳幸 氏

株式会社保志 代表取締役 保志 康徳 氏

 

★経営品質フォーラム参加申込書★

「経営品質フォーラムinあいづ2021」の開催

開催日時:2021年6月30日(水) 13:30~

開催場所:会津若松ワシントンホテル

参 加 費 :1,000円

そ の 他 :オンラインによる参加も可能

会津若松経営品質賞受賞企業による報告会、記念講演、パネルディスカッションを行います。業種・業態は違っても、お客様の要望にいかに応え、企業として成長・発展していけるかについては、多くの共通項があり、経営改善・革新のヒントが見つかるはずです。

・会津若松経営品質賞受賞報告講演会

株式会社太郎庵 代表取締役 目黒徳幸 氏

・記念講演

日鉄工材株式会社 取締役相談役 石川昌弘 氏

(2020年度 日本経営品質賞受賞企業)

・パネルディスカッション

コーディネーター/

株式会社マーケティングプロモーションセンター代表取締役 岡本 正耿 氏